この講座は、中学入学前に、数学「正負の数の計算」、英語「フォニックスの学習から英文を正確に書くための練習方法」を学ぶカリキュラムとなっています。
この時期から万全の準備をして、中学入学後に余裕をもって授業に取り組んでいけるようにしましょう。当会の合格実勢のうち、高校受験、大学受験で好結果を残している生徒の多くは本講座からスタートしています。
詳細はこちらでご確認ください。
お申し込みをお待ち申し上げます。
2020.12.17小学部
この講座は、中学入学前に、数学「正負の数の計算」、英語「フォニックスの学習から英文を正確に書くための練習方法」を学ぶカリキュラムとなっています。
この時期から万全の準備をして、中学入学後に余裕をもって授業に取り組んでいけるようにしましょう。当会の合格実勢のうち、高校受験、大学受験で好結果を残している生徒の多くは本講座からスタートしています。
詳細はこちらでご確認ください。
お申し込みをお待ち申し上げます。
2020.12.17小学部
好評だった特別講座の第二弾として「図形と速さ」を開講します。
この単元は中学進学後のみならず、中学受験でも大変役に立つ学習内容です。
授業後に演習を行いますので、第一弾同様、しっかり定着させることが出来ます。
中学進学を控えている現小学6年生や、中学受験を検討している小学5年は積極的に受講をしてほしい講座です。
授業と演習は当会のプロ講師が担当。詳細はこちらからご確認ください。
お申し込みをお待ち申し上げます。
2020.12.17小学部
当教育指導研究会はウイルス感染症の感染被害抑止として以下の対策を実施しています。
1. 入口への検温器設置
2. 換気の徹底と空気清浄機の増設
3. アルコール消毒の徹底
4. 必要箇所へのパーテーション(アクリル板等)設置
5. 全従業員・全生徒のマスク着用
2020.12.01お知らせ
小学部・中学部対象のnavi①とnavi②が満席となりましたので、以下のとおり増設致しました。
《増設》
12/26.27.28.29(全4日間)
navi④ 13:30~14:20
navi⑤ 14:30~15:20
※既存のnavi③12:00~12:50も残席わずかです。
《申込方法》
・新規申込の方
申込書のnavi①、②の欄を④、⑤に書き換えてお申込みください。
・申込済みの方
navi①、②からの変更を希望される方は事務までご連絡ください。
追加ご希望の場合は追加分の申込書をご提出ください。
申込書は事務受付に用意してあります。
お申込みをお待ち申し上げます。
2020.11.06小学部
小学生のための特別講座「割合と比」を開講します。
この単元は小学生が最も苦手とし、中学進学後に学習する「方程式」の文章問題で差がつく内容です。
授業は公式に頼らず、正しい概念の理解に重点をおいて進め、授業後の演習で定着を図っていきますので、割合・比の考え方をしっかり固めることができます。
中学進学を控えている現小学6年生や、中学受験を検討している小学5年生には大変役に立つ講座です。
授業と演習は当会のプロ講師が担当。詳細はこちらご確認ください。
お申込みをお待ち申し上げます。
2020.10.25小学部
2020年度 小学部 冬期講習を開講します。
学校の授業開始の遅れが、進級や進学に影響を及ぼさないよう、当会の冬期講習で基礎基本を定着させておきましょう。
中学受験(プロ講師による完全個人指導)にも対応しています。
ご詳細はトップページ右下、「季節講習のご案内」でご確認ください。お申込みをお待ち申し上げます。
2020.10.19小学部
2020年度 中学部 冬期講習を開講します。
冬期講習は「受験勉強の最後の追い込み」
1回入試となった千葉県公立高校選抜試験を勝ち抜くために、設立以来30年を超える信頼と実績のある当会が責任ある指導を保証します。
ご詳細はトップページ右下、「季節講習のご案内」でご確認ください。お申込みをお待ち申し上げます。
2020.10.16中学部
2020年度 大学受験部 冬期講習を開講します。
冬期講習は「受験前の総決算」。
当会の「超一流講師陣」が「合格に必要な最優先事項」を伝授します。
ご詳細はトップページ右下、「季節講習のご案内」でご確認ください。お申込みをお待ち申し上げます。
2020.10.01大学受験
以下の手順での対応をお願いいたします。
原則、保健所、学校等の指示に合わせますが、状況により変更する場合もあります。
その際には当ページでご案内いたしますのでご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
(1)当会への連絡
お電話にてご報告ください。できるだけ詳細をお知らせください。
(2)各対応
① 濃厚接触者として検査対象となった場合
保健所の指示に従い決められた期間自宅待機をして、検査結果次第で外出許可がでたら通塾可能とします。
② 濃厚接触者ではない場合
学校の指示に従い、特に行動制限がなければ通塾可能とします。
(3)授業について
濃厚接触者で検査対象となりその後の外出許可がでるまでの期間の授業について、希望される場合には映像を配信します。
2020.09.19お知らせ
2021年度の大学入学共通テストの対策講座を開講します。
センター試験に変わる最初のテストに十分対応するため、プロ講師が何をこなすべきかをはっきり提示し、演習させていきます。
また、共通テスト模擬試験を実施することで実践力も養っていきます。
担当はすべて当会の誇る一流講師。
以下のリンクでご確認ください。
2020_tokubetsu_annai
2020.09.07大学受験
© 2015 KyoikuShidou Kenkyukai