お知らせ

入会受付中

入会は随時受付いたします。

ご入会の前に小学部・大学受験部は授業体験が可能です。また、中学部に関しては授業見学が可能となっております。

経験豊富な講師による面談もご希望に応じて随時実施しております。

まずはお電話いただくか、または当会ホームページ「お問合せ」よりご連絡ください。

お問合せをお待ち申し上げます。


最新の募集チラシはこちら

2025.04.15受講生募集

2025年度 新規開講 生徒募集案内

2025年3月より新年度授業を開講いたします。

2025年度 新規開講の内容詳細は以下リンク先ページよりご確認ください。

小学部はこちら
中学部はこちら
高校部・大学受験部はこちら

最新の募集チラシはこちら

入会をご希望の方は、「お問合せ・資料請求」より資料をご請求ください。
お申込みをお待ち申し上げます。

2025.02.28お知らせ

2025年度『新高校1年生 特別授業』(3月1日開講)

現中3生の皆さん、受験お疲れさまでした。
一息つきたいところかもしれませんが、勉強はこれで終わりではありません。
高校進学後の勉強は更に大変です。
スタートでつまずかないよう、新高1生用の講座で先取り学習をおすすめします。
※在塾生の皆さんにはすでにお知らせしたとおりです。

外部生の方も入会せずに受講できます。
詳細は以下「新高校1年生 先取り講座案内」をご確認ください。

お申込みをお待ち申し上げます。

2025年度 新高1生特別授業 案内
2025年度 新高1生特別授業 申込書

2025.02.20大学受験

教研でなければ高みは目指せていなかった

T.T. T.T. (2024卒 (県)東葛飾高校 現役)

早稲田大学(基幹理工)/ 慶應義塾大学(理工)

高校受験が終わった日、僕は二度と勉強はしたくないなと思い、取り敢えず一日ずっとゲームをしていた。それにも関わらず、二年後の高二の冬、周りがまだ受験勉強を始めていない時期に僕は受験に向けて勉強をしていた。

それはなぜか。高校の勉強は情報量が違うとよく言われるが、僕も一度それに呑まれた口だ。だが、そこが楽しかった部分でもあった。例えば数学は中学校と比べものにならないほど難しく複雑になるが、その分学ぶべき底が深くなる。他の学問も同様であり、数年で終わりに出来るほどのものではなく、その探求が僕の勉強における楽しみであった。

高栁先生の授業は基本的な内容を誰でも理解しやすいように解説するだけでなく、深い内容についてもとことん議論してくれる。その授業が僕の探究心を掻き立てモチベーションつながった。

確かに数学の深い知識が将来役に立つかはわからないが、こういった楽しむ学習が受験へのモチベーションに繋がっていき、また向上心となった。さらには質問や相談もすぐにできる街塾ならではの繋がりも受験期にとても支えになった部分だと思う。

教研でなければここまで勉強を続けようとは思わず、上を目指すこともなかったと思う。これから受験期に向かう人にも、受験へのモチベーションを何か見つけ、目標に向け頑張ってほしい。

2024.04.20卒業生の声

姉二人に続き自然な入会から

J.K.T.
K.T. (2024卒 富勢中学校)

(県)東葛飾高校 進学

教研には小学5年生からお世話になりました。姉二人が通っていたこともあり入会は自然な流れでした。

丁寧な説明で授業が分かりやすいのはもちろん、補習が多く演習時間を確保できることや、一人一人に合わせた受験対策が充実していることも教研の特徴。

中学入学直後の模試では目標の高校には程遠い偏差値でしたが、気が付いた時には偏差値は10以上も上がっていました。

そして志望校に合格。厳しく鍛えてもらったことで合格を掴めました。

本当に感謝しています。大学受験もよろしくお願いします。

2024.04.20卒業生の声

1 / 1112345...10...最後 »

〒277-0832
千葉県柏市北柏3-1-1
昭信ビル-4F・5F
(JR北柏駅南口前)

ページトップ

© 2015 KyoikuShidou Kenkyukai